

交通事故
当院では、病院と同じように自賠責保険・任意保険が適用されます。
保険が適用されれば、基本的に自己負担はありません。
交通事故の場合、まず病院での診断を受けて頂くことが必要です。
その後、保険会社に当院への受診の希望を伝えて頂くと通院可能となります。
最近、保険会社は被害者の方に対して健康保険を使った受診を勧めるケースが散見されるようになりました。
自賠責・任意保険と健康保険の違いは、前者は自由診療となり治療の手段や選択肢が非常に多くなります。当然、治癒や症状の改善は多く望めます。
反対に健康保険では、その制度上、施術への制限が多く施術の内容も画一的にせざる得ないのが現状です。よって、残念ながら当院での交通事故の健康保険適用は大変難しいと判断しております。
ただ、私が読んだ保険会社の約款の多くは健康保険の適用に際して努力義務的な表現でした。よって健康保険適用を強く勧められてもそれは絶対とは言えないので患者さん側の希望が優先されると考えます。
そのあたりでお悩みの方も遠慮なく一度ご相談下さい。
労災
当院は厚生労働省労働基準局から労災指定医療機関として認定を受けており、労災の場合は施術を行なうことができます。
労災保険適用によって治療費自己負担はありません。
こちらも交通事故と同じで負傷後は病院での診察を受けて頂くことが必要です。
診察後は通院の意思が有る事を当院に連絡頂ければ通院は可能となります。
交通事故・労災においての当院の施術方針
交通事故・労災共に施術内容は負傷した部位や程度によって大きく異なります。
例えば、負傷して日が浅い場合は強い刺激や長時間の施術はかえって症状を悪化させることがあります。
かといって、画一的な治療で延々とマイクロ波をはじめとする温熱器、牽引器のみでの治療は、最もカラダが回復する大事な時期を無駄にしてしまうこともあります。
当院の施術内容は、患者さんの負傷や症状に至った原因・その負傷の程度、時間経過を考察し施術計画を立てて施術致します。
病院での診断は勿論ですが、院長の1994年からの臨床経験と大学院での研究によって得られた知見を基に症状を判断し、鍼治療が必要ならば鍼治療、温熱治療が必要ならば温熱治療とその時期に最適な施術を行います。
手技も身体調整術・骨盤調整・頭蓋骨調整・筋膜をはじめとする膜調整を使い分けて行います。
さらに、日常生活でのQOL(生活の質)を高めるために、立ち方・歩き方・座り方等の動作指導を通じてより早い症状の改善を目指します。 |

|
みとう鍼灸接骨院
京都府京都市東山区泉涌寺門前町26-4-201
TEL.075-531-0221
トップページ
お知らせ
治療院案内
アクセス
スタッフ
衛生、安全面の取り組み
施術コースについて
過去の主な研究
お問い合わせ
リンク
姿勢改善
足のトラブル
外反母趾改善
インソール作成
肩の痛み
腰痛
美容鍼灸
スポーツ指導
└オスグッド症候群
何気ない日常動作が生む不調
頭痛や身体の不調
ヘッドマッサージ
プライマリーウォーキング
鍼治療
妊活
産後ケア
めまい
肩こりからの頭痛・歯茎の腫れ
耳鳴りや難聴
WHO鍼灸適応症
パニック障害
スマホのストレートネック
交通事故・労災
心と体のパフォーマンス向上 |